SSブログ

はんろ【坂路】 [は]

傾斜のつけられた調教コースで、ウッドチップが使用されており脚にかかる負担が少なく、大きな調教の効果を引き出すことができる。

美浦・栗東トレセン共に設置されているが、栗東の方が先(1985年)に設置され勾配も規模も大きく、美浦は8年後(1993年)の設置となり、坂路調教の効果によって『西高東低』の力関係が出来た要因ともいわれている。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

はんでせん【ハンデ戦】 [は]

馬の能力や、最近の成績・調子などをもとに、ハンデキャッパーによって負担重量が増減されるハンデキャップ競走で、出走各馬に勝利の機会を均等に与えるのが目的のレース。

ハンデキャッパーにとって理想は、ゴール前横一線になるように負担重量を設定することである。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

バンデージ [は]

肢巻ともいわれ、管や球節など馬の脚を保護するために巻く包帯状のもので、クモズレ予防などのため使用される。

運動時には、外傷予防・腱炎や捻挫、骨折などの発生を予防するための物が使用され、厩舎内では肢の保温など、疲労を取り除くためや、肢の炎症の予防・治療のために使用される。

肢巻
クモズレ
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

はんしょくひんば【繁殖牝馬】 [は]

仔馬を生産するため牧場に繋養されている牝馬で、肌馬やブルードメアなどともいう。

強い仔馬を生産するため、血統などを考慮し種付けが行われる。

肌馬
種付け
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

バンケット [は]

コースの急勾配の箇所で、障害コースの上り下りの坂をバンケットといい、中山競馬場の谷や、京都競馬場の『飛び上がり飛び降り台』または『三段飛び』と呼ばれる障害などがバンケット障害である。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ばんえいけいば【輓曳競馬】 [は]

地方競馬(北海道)で行われている、輓馬が重いそりを曳いて、2つの山(障害)が設けられた200mの直線を走る競走。

ばんえい馬はサラブレッドの馬体重の約2倍で1トンを超え、負担重量も最高で1トンにもなり、パワフルな競走となる。

コースは枠ごとに分かれており、ソリの最後端が決勝線を通過した時点でゴールとなる。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

はろんぼう【ハロン棒】 [は]

ゴールまでの残りの距離がわかるように、1ハロン(200メートル)ごとにたてられた標識。

ハロン棒.jpg

ハロン棒の数字は、残りのハロン数ではなく、残り何百メートルかを示しており、6と書かれたハロン棒は、ゴールまで残り600メートル(3ハロン)であることを示している。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ハロン [は]

Furlong(ファロング)という距離をあらわす単位で、本来8分の1マイル(201.168メートル)が1ハロンであるが、日本の競馬では1ハロンを200メートルに換算している。

『上がり3ハロン』と言えば、ゴールまでの残り600メートルをさし、レースにおいて重要なデータである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

ばれいじゅうりょう【馬齢重量】 [は]

馬の年齢のことを馬齢といい、その年に生まれた馬を0歳(当歳)とし、年が明けるごとに1歳加算され、現在馬齢は満年齢で表記されている。

下記の表のように年齢・性別により定められた、馬齢重量によって負担重量が決められたレースを、馬齢戦という。

馬齢2歳3歳
9月まで10月から12月まで9月まで10月から12月まで
牡騸54kg55kg56kg57kg
54kg55kg


当歳馬
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

はらおび【腹帯】 [は]

鞍を固定するための帯状の附属具で、馬の胸に回して締めるベルト。

さらに、鞍ずれ防止のため、上腹帯といわれるベルトを、鞍の上から腹帯の上にもう一本しめる。

上腹
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。